2008-11-09
11月8日
日記 | |
久しぶりのこと
お久しぶりです。『七ツ風』をひとまず完成させてしまってからなんだか気が抜けてしまって、ほわほわとした毎日を送っていました。といってもバイトではなく多少動いてもいましたので、それをざっとまとめておきます。
送られてきた怪しいもののこと
前回の日記を書いたすぐ後に、メイエルさんからこんなものが送られてきました。
〈メイエルの黒焼き〉食品(1)/3/1/0/無/長ネギ系。今は亡きメイエルの(尻)肉から生まれ出た、真っ黒焦げのお焼き。ネギのようにも見えるが果たして・・・?
レシピ:{長ネギ}
……うーん。何なんでしょう、これ。とてもこのまま食べる気にはならないので、たまたま手に入ったプラチナラビットの肉と混ぜるとこんなものになりました。
〈純白ウサギの……〉食品(6)/10/4/0/無/ウサギの肉系。今は亡きプラチナラビットの(尻)肉から生まれた、真っ黒い物体。丸くてコロコロしてる……
レシピ:{純白ウサギの肉+{長ネギ}}
……うぅぅぅぅん。
魔術的に鑑定すると、一応は食べ物のようなので、砂糖で蒸してみました。
〈純白ウサギの……砂糖蒸し〉食品(6)/14/6/0/甘/ウサギの肉系。今は亡きプラチナラビットの(尻)肉から生まれた、真っ黒い物体。丸くてコロコロしてる……。あと甘い。
レシピ:{{純白ウサギの肉+{長ネギ}}+上白糖}
チョコレートボール……に、見えないことも……ないような……うーん。
魔法の短剣を加工すること
くじで当たって以来もう何ヶ月も倉庫で眠っていた魔法の短剣をいよいよ加工することにしました。
ちょっと他の術師の方々からも意見を聞いてレシピを決め、まずは素材集めです。
リリさんからこれを購入。
〈ぽかぽかした小春日和の。〉道具(4)/0/2/3/火/魔力珠系。
レシピ:{純理力珠+眠れる火}
これに集めてきた水マナを篭め、
〈ぽかぽかした小春日和の驟雨。〉道具(4)/0/4/6/火/魔力珠系。暖かな空気が一瞬の潤いを運んできた。
レシピ:{{純理力珠+眠れる火}+揺れる水}
続いてルドウィクさんから、
〈大地のタリスマン〉道具(4)/0/2/3/地/魔力珠系。
レシピ:{純理力珠+深き地}
これを購入。こっちには風マナを篭め、
〈砂煙のタリスマン〉道具(4)/0/4/6/地/魔力珠系。舞い上がった揺らめきが大切なものをぼやかした。
レシピ:{{純理力珠+深き地}+優しい風}
これで地水火風の四大魔力が集まりました。
さっき作った砂糖蒸しを食べ*1て力をつけ、短剣と魔力珠に内緒のムニャムニャを加えて*2――。
〈世界喰らいの短剣〉武具(5)/19/11/13/甘/武具:短剣系。世界の構成魔力を全て集めた短剣。世界の味はほんのり甘いらしい。
レシピ:{魔法の短剣+{{純理力珠+深き地}+優しい風}+熟野イチゴ+{{純理力珠+眠れる火}+揺れる水}}
完成したのが、上のもの。世界喰らい、なんて大層な名前をつけましたけれど、性能としては(現状では)そこそこ、といったところでしょう。改造の余地は……マナだったなら、高ランク理力珠を作った上で篭めるなどすれば魔力値増強と好みの属性をつけられるでしょうか。
売りに出しましたところ、ジャスティスさんが買ってくださいました。お値段は、ジャスティスさんが当時初級錬金術師だったことにつき割り引いて600G。魔法の短剣単品でも買えば1200Gなのでお安くしすぎな気もしないではないんですが、高くして売れなかったら本末転倒ですからね。
それと、余った風マナで作ったのがこれ。
〈綺麗すぎる未来図〉道具(4)/0/4/6/風/魔力珠系。それは余りに綺羅綺羅と煌いて、現実の姿まで見えなくしてしまう。
レシピ:{純理力珠+優しい風+優しい風}
ハロウィンのこと
十月後半にはハロウィンがありました。草原の入り口に、バターを渡すとお礼に不思議なクッキーをくれる魔女がいると聞いて、私も作って行ってみることにしました。
私が作ったバターは次の五つ。
〈バター〉食品(3)/13/4/0/甘/ミルク系。バターよりむしろ苺が多いけれどバターと言い張る甘いもの。
レシピ:{{ウシのミルク+熟野イチゴ}+熟野イチゴ}
〈バター〉食品(3)/13/5/0/甘/ミルク系。フルーティな風味の調味バター。
レシピ:{{ウシのミルク+熟野イチゴ}+リンゴ}
〈バター〉食品(3)/14/5/0/甘/ミルク系。二種類のミルクを使いコクを出したバター。イチゴの香りもついている。
レシピ:{{ウシのミルク+熟野イチゴ}+ヤギのミルク}
〈バター〉食品(3)/12/3/0/甘/ミルク系。食べると武道がしたくなる(ブドウだけに)(言わなきゃよかった)
レシピ:{ウシのミルク+熟赤ブドウ}
〈バター〉食品(3)/12/3/0/甘/ミルク系。やたら苦労して採ってきたブドウを入れたバター。ホント苦労したんですって。
レシピ:{ウシのミルク+熟赤ブドウ}
最初の三つがどうも無駄の多いレシピなのは、遊び心とかではなくレシピ作成の失敗です。
これらと交換に手に入ったクッキーは、ヨウセイ型、猫型、モグラ型、コビト型、サカナ型。私には効果の無いトリ型がなく、また特に不思議というヨウセイ型が手に入ったのはラッキーといえると思います。
森林採取道具調合のこと
せっかく調合が得意なドワーフ族になれるモグラ型クッキーが手に入ったので、14調合に挑戦してみることにしました。何を作るか迷いましたが、順当にパッフェルベルで必要となる機会が多い森林採取道具です。
フレーバー的な意味で属性には迷いましたが、やはり風にすることにしました。
まずは前もって強化素材を作成。
〈どこかから聞こえる音〉道材(2)/3/5/6/風/道具強化材:クモの糸系。細く高い音がどこかから聞こえる。それを悲しげといつも思うのは、音のせいじゃなく私のせいかもしれない。
レシピ:{影クモの糸+優しい風+優しい風}
〈空間という壁〉道材(2)/3/5/6/風/道具強化材:クモの糸系。電気も通さず熱も通しにくく時々音も通さない。それを越えて貴方に触れられることは魔法かもしれない。
レシピ:{影クモの糸+優しい風+優しい風}
続いてモグラ型のクッキーに色々食材を足して、料理を作成。
〈プレートランチセットA〉食品(4)/17/7/0/甘/クッキー系。イモを主食にウサギのソテーとデザートのクッキーを合わせたプレート。
レシピ:{モグラ型のクッキー+ウサギの肉+地精霊のイモ}
……作ってから気づきましたが、蒸し料理にすることを忘れてました。調理しなおした方が手間はかからないんですが、せっかくなのでもう一個新しく料理を作ることにしました。
〈ウサウサ蒸し〉食品(2)/14/4/0/無/ウサギの肉系。ウサギの肉をむしあげただけのシンプルな料理。
レシピ:{ウサギの肉+ウサギの肉}
さて、それでは料理を食べてドワーフに変身! 調合力もアップ! ちょっと体操なんかして体を馴染ませ、そして調合。
……失敗しました。
なんの、まだ素材はあります。同じレシピで――!
失敗しました。
なんのなんの、日を改め、素材を集めなおし、新たに料理を作って――!
〈キノコとウサギのモリモリ蒸し〉食品(2)/14/4/0/無/ウサギの肉系。森の食材を蒸しあげた料理。シンプルだが食欲と力がもりもり湧いてくる。
レシピ:{白ウサギの肉+森キノコ+白ウサギの肉}
……失敗しました。
やはり、4/7調合道具の『季節風』では14調合はなかなか難しいようです。
魔力珠調合依頼のこと
ブーツを何度も買っていたら手持ちが5000Gを切ってしまいました。そろそろ依頼などでお金を稼ぎたいところです。と思っていたら、ちょうど魔力珠作成依頼が始まりました。個人的に好きな依頼なので、しばらくこの仕事に従事しようと思います。
今のところ、四個の魔力珠を提出しています。
〈震えた足に伝わる固さ〉道具(4)/0/2/2/地/魔力珠系。拒否されているのか、支えられているのか。
レシピ:{純理力珠+平らな地}
〈相対的な絶対〉道具(4)/0/2/2/地/魔力珠系。"それ"が失われる時に私も失われるならば、"それ"は私にとって永遠に揺るがない存在だと言えるのだろう。
レシピ:{純理力珠+平らな地}
〈紅を差されたもの〉道具(4)/0/2/2/地/魔力珠系。べったりと紅を差されればなんだって表情が変わる。人も死体も大地も。
レシピ:{純理力珠+平らな地}
〈全き誘惑〉道具(4)/0/2/2/地/魔力珠系。この大いなる存在に引き付けられないものはなし。
レシピ:{純理力珠+平らな地}
2008-10-13
10月13日
日記 | |
草原採取道具と野営道具リベンジ準備のこと
二週間ほど前に強化・新調を企てて失敗してしまった、草原採取道具の四ツ風『花信風』と野営道具の二ツ風『追風』。
素材枠、AP、料理、調合道具を借りる都合、それらが揃ったので再度『風』達を召喚することにしました。
今回のお料理は、前回失敗してふてくされている私にメイエルさんが送ってくれたスープ。味噌、という調味料を使っているらしいです。
〈赤クマウサギシチュー〉食品(2)/15/9/0/無/ウサギの肉系。熊の毛皮をだし汁にしたウサギ肉のみそ汁。 シチューは嘘。
レシピ:{ウサギの肉+黒クマの毛皮}
何だか野趣溢れる味わいで、力が湧いてきました。技力がアップ!
それからザリスさんに頼み込み、毎度ながらの紀元槍エミュレータをお借りします。
〈紀元槍エミュレータ〉道具(5)/23/16/7/水/調合道具。世界系の法則を変換するプライオリティエンジン、そのエミュレータ。ザリスのサインつき。
レシピ:{小型錬金鍋+{影クモの糸+影クモの糸+影クモの糸+{影クモの糸+影クモの糸+影クモの糸+揺れる水}}+{影クモの糸+揺れる水}}
これで準備は整いました。
草原採取道具調合のこと
いよいよ調合です。まずは双眼鏡をメインに、草原の採取道具を作る事にします。
レシピとしては、双眼鏡に、影クモの糸を二本、そして前もって作っておいた以下の魔力珠を調合します。加工値は14の調合になります。
〈物語の刃〉道具(4)/0/4/6/風/魔力珠系。架空の言葉に力がないとは限らない。真実だけが世界を抉るわけじゃない。
レシピ:{純理力珠+優しい風+優しい風}
〈真空射抜ク声〉道具(4)/0/4/6/風/魔力珠系。無を貫けと東の国の若者が叫んだ。
レシピ:{純理力珠+優しい風+優しい風}
体調を整え、精神を集中し、槍を励起させ――
ダイス:「31」個
/4/4/5/7/7/7
/7/6/4/5/8/7
/3/B/4/3/8/6
/3/2/6/9/7/B
/1/1/4/9/2/6
/5/
難易度:「7」
目標値:「14」
達成値:「14」
アクシデント:「2」
☆ 作成時間を延長しました。
☆ 【魔法力】を使用しました。
★ アクシデント:2点のダメージ!
☆ 〈四ツ風『花信風』〉の作成に成功しました。
成功しました!
槍で突いた双眼鏡が圧縮されるように小さい球体になり、一瞬膨らみ弾けるように消失。その時起きた風圧が魔力珠に触れそれらを溶かし、マナと紀元のエネルギーを全て抱いて一陣の風となり、工房内でしばし吹き荒れた後、槍の先端で安定しました。心なしか野の匂いがする風、『花信風』の完成です。
野営道具調合のこと
続いて、一休みし、寝袋をメインにした野営道具の調合をします。余談ですが、休息するたびに高確率で魔法力が回復して、性格変更で心力をあげたことが良かったと思います。
レシピは、寝袋に影クモの糸を一本、真珠貝を一枚、それに前もって作っていたこれを混ぜます。
〈糸雲の影〉道材(3)/6/6/6/風/道具強化材:クモの糸系。一瞬の影が私たちの上を走った。私たちは歓声を上げてそれを追いかけた。
レシピ:{影クモの糸+影クモの糸+優しい風+優しい風}
今度は13調合です。紀元槍エミュレータにより、素材を含んだ空間の法則を操作し、言理的に組み替え融合させます――
ダイス:「31」個
/6/5/2/9/4/7
/B/1/6/8/5/5
/1/9/1/7/7/2
/5/5/B/7/2/6
/3/6/5/2/7/6
/7/
難易度:「6」
目標値:「13」
達成値:「18」
アクシデント:「3」
☆ 作成時間を延長しました。
☆ 【魔法力】を使用しました。
★ アクシデント:7点のダメージ!
☆ 〈三ツ風『追風』〉の作成に成功しました。
成功! 寝袋の回復性、影クモの糸の強靭性、真珠貝の流体により移動する性質、そして風。それらを抽出しまとめあげ、一筋の風へと安定させることができました。
七ツ風初代完成のこと
錬金術により、七ツ風の主シャーネス様が操る風の力の一部を呼び出し、行使しようという私の夢。その初代セットが、一通り完成しました。
〈一ツ風『颶風』〉武具(7)/35/15/15/風/武具:弓矢系。七ツ風の主シャーネスの操る風、その颶風。荒れ狂う風が立ち塞がるものを一瞬にして薙ぎ倒す。
レシピ:{長弓+{[理力珠]+荒れ狂う風}+{[理力珠]+荒れ狂う風+荒れ狂う風}+黒オオカミの牙+鉄の矢}
〈二ツ風『向風』〉道具(4)/11/14/10/風/捜索道具。七ツ風の主シャーネスの操る風、その向かい風。真正面から吹きつける風が、新たな試練を運んでくる。
レシピ:{{香り玉+{純理力珠+優しい風+優しい風+優しい風}}+幻想の粉+幻想の粉+幻想の粉}
〈三ツ風『追風』〉道具(4)/13/13/7/風/野営道具。七ツ風の主シャーネスの操る風、その追い風。世界が後押ししてくれる。私はまだ歩き出せる。
レシピ:{寝袋+{影クモの糸+影クモの糸+優しい風+優しい風}+影クモの糸+真珠貝}
〈四ツ風『花信風』〉道具(4)/8/14/12/風/《草原》の採取道具。七ツ風の主シャーネスの操る風、その花信風。花告げの風が、野にある物の在り処を知らせる。
レシピ:{双眼鏡+影クモの糸+影クモの糸+{純理力珠+優しい風+優しい風}+{純理力珠+優しい風+優しい風}}
〈五ツ風『季節風』〉道具(4)/14/13/7/風/調合道具。七ツ風の主シャーネスの操る風、その季節風。時の移ろいを司る風が、万物を変容させる。
レシピ:{{小型錬金鍋+{{影クモの糸+影クモの糸}+優しい風+優しい風}+影クモの糸+影クモの糸}}
〈六ツ風『旋風』〉防具(6)/49/13/3/風/防具:盾系。七ツ風の主シャーネスの操る風、その旋風。クロネと名付けた自律小型竜巻が害意あるものを阻む。
レシピ:{革製の丸盾+{殺人ビートルの殻+{白い砂+白い砂+白い砂+白い砂+白い砂}+{白い砂+優しい風}}}
〈七ツ風『疾風』〉道具(3)/2/14/14/風/儀式道具。七ツ風の主シャーネスの操る風、その疾風。天地海を駆け巡った風は、内に元素を蓄える。
レシピ:{{カード+{理力珠+柔らかな地+優しい風}}+{純理力珠+揺れる水+揺れる水}}
これで、一揃いです。
……まだ、未完。きっと永遠に、未完。けれど、一区切りに辿りついたことに、感慨があります。
いつも雲間から私達を見守り、風の手で私達を抱いてくださるシャーネス様。そこに、少しでも近付けた気が、します。錬金術を学び始めてから――いえ、心の奥ではもっと幼い頃から夢見ていたこと。その、まだ幼稚ながらも、第一の実現です。
これらを完成することができたのは、様々な方の助けがあってこそです。素材をくださった方々、有益な示唆を与えてくださった方々、直接交流は無くとも参考とする資料をまとめてくださった方々、主に使った調合道具である紀元槍エミュレータを貸してくださったザリスさん、私を錬金術師にしてくださった教授方、それを許してくれた家族、他にも私に直接間接を問わず影響を与えてくださった皆さん。この場を持ってお礼を言わせていただきます。本当にありがとうございました。
これからのこと
七ツ風、完成、してしまいました。
これからどうしましょう?
ゆっくり、考えてみようと思います。
おまけ調合のこと
余った影クモの糸にマナを混めてザリスさんに売りました。一緒に双眼鏡強化に使ったようですが、失敗してしまわれたそうで、残念です。
〈笑った黒猫のヒゲ〉道材(2)/3/5/6/風/道具強化材:クモの糸系。ぴくりと震えたその電波が、私の心に伝播した。
レシピ:{影クモの糸+優しい風+優しい風}
〈泣いた白猫のおっぽ〉道材(2)/3/5/6/風/道具強化材:クモの糸系。くたりと泣いた尾の悲しさが、私の心も凪がせてしまう。
レシピ:{影クモの糸+優しい風+優しい風}
旧野営道具売却のこと
〈大ガラス海カタツムリ〉道具(3)/5/13/9/風/野営道具。普段は小さく透明な巻貝の殻だが、水を垂らすと家程の大きさになる。中で眠ると動物と話せる夢を見る。
レシピ:{{寝袋+{純理力珠+湿った風+湿った風}}+綺麗な貝殻}
以前作った、野営道具。これを売りに出したところ、すぐにカナリアさんが買い手になってくださいました。気に入ってくださったようで、売り手としてもとても嬉しいことです。
2008-10-10
10月8日
日記 | |
くじ引きチケットが来たこと
節目節目に行われる、くじ引きイベントがありました。運が良くないくせに、くじは大好きです。
今回は1ランクのブルーチケットと、2ランクのブラウンチケットが一枚ずつでした。
最近では、チケットを他の財宝と調合してランクアップさせることで良い品を狙う、というのが半ば常識になっています。私もランクアップを狙うことにしました。
定石どおり、チケットに混ぜるのは湿原でヴァンピールが落とす夜魔の紅衣。今までは他の方が取ってきたものを買っていましたが、どうやら『颶風』『旋風』ならば十分にヴァンピールを倒せるようなのです。ですので、初めてワーグナーを経由して湿原に行き、ヴァンピールを倒してくることにしました。
ヴァンピールと戦うこと
初めての湿原なので多少緊張しつつ『向風』で戦いの運命を私に運ばせます。
一体目。さすがに一発では倒しきれず反撃を受けたものの、二の矢で無事成敗。
回復して二体目。これまた若干の被害を出しつつも打倒。
二枚の夜魔の紅衣が手に入ったわけで、当初の目的は達成されました。しかしせっかく遠出してきたことだし、もう一枚紅衣を取って帰って売れないかな、と欲が出ました。
……欲を出すといいことはない、というのがいつものことなんですけどねえ。
アクシデントでネクロサーヴァントと遭遇、これを撃破。それでも諦めずにもう一度捜索したところ、毒攻撃と魔力反応を持つゾンビウルフに出くわしてしまいました。とても敵いそうにないと逃げだしたんですけれど、飛び立つ前に噛みつかれねじ伏せられてしまいました。
チケットをランクアップさせること
気絶から何とか目覚めてパッフェルベルへ戻ってきました。紅衣が最低限の枚数は確保できたのが不幸中の幸いでしょうか。
痛かったことは忘れて、チケット調合です。11調合ですから決して簡単な調合ではありません。集中して、『季節風』を操り――
〈酔い闇の灯かり〉財宝(4)/22/11/0/無/交換チケット系。フラ、フラ、と歩く。誘われる赤に向かう。
レシピ:{ブラウンチケット+夜魔の紅衣}
〈鐘揺らす風の音〉財宝(3)/22/11/0/無/交換チケット系。しあわせのおと。とむらいのおと。風の音と鐘の音はただどこまでも広がる。
レシピ:{ブルーチケット+夜魔の紅衣}
無事成功しました!
いよいよくじ引くこと
紆余曲折ありましたが、やっとくじ引きです。
この手に気合をこめて、いざ!
【ウェルナ教授】
「おめでとう、これが景品の〈良質の粘土〉だよ」
ダイス目: /5/7/
☆ くじ引き景品:〈良質の粘土〉を手に入れました。
【ウェルナ教授】
「おめでとう、これが景品の〈熟木イチゴ〉だよ」
ダイス目: /1/B/
☆ くじ引き景品:〈熟木イチゴ〉を手に入れました。
……大外れ。せめて双眼鏡辺りが当たったなら有効活用できたんですけれど。
掲示板で売りに出したら買い手がついたので放出しました。さようなら私の夢。
今後のこと
お楽しみもあえなく終わったので、心置きなく次の調合に移れます。
双眼鏡と寝袋の新調です。
一度その為の影クモの糸をまとめようとして初爆死をしたりもしましたが、何とかリカバリーもできましたし。
2008-10-02
10月1日
日記 | |
『風』強化を企むこと
七ツ風というにはちょっと性能に不満のあった『風』を強化することにしました。
今回手を加えるのは、この二つ。
〈四ツ風『花信風』〉道具(4)/11/13/9/風/《草原》の採取道具。七ツ風の主シャーネスの操る風、その花信風。花告げの風が野にある物の在り処を知らせる。
レシピ:{双眼鏡+{{影クモの糸+影クモの糸}+影クモの糸}+{{純理力珠+優しい風+優しい風}+優しい風}}
〈三ツ風『追風』〉道具(3)/2/11/9/風/野営道具。七ツ風の主シャーネスの操る風、その追い風。世界が後押ししてくれる。私はまだ歩き出せる。
レシピ:{寝袋+{純理力珠+湿った風+湿った風}}<<
『花信風』の方は、優しい風を加えようと思います。15調合になるので爆破覚悟です。同性能を14調合で実現するレシピがあるので、そっちが本命ですね。
『追風』の方は、現在の『追風』は別の名前とフレーバーに変更して、新しくランク4魔法力7の新『追風』を作るつもりです。野営道具は8以上の魔法力は無駄になってしまうので、その分ランクを上げるのが目的ですね。
調合に真珠貝と綺麗な貝殻を使おうと思いまして、学園の掲示板に募集告知を。待ちきれず自分で海まで採りに行って、潮目の影響で海の深い所に出られずすごすご帰ってくる、なんていうことはありましたが。それぞれジルチアヴェディスさんとアリエータさんから買うことができました。
今回は自前の鍋で挑戦です。料理を食べて、いざ調合へ。
〈緑野を駆けるうさぎさんシチュー〉食品(3)/17/6/0/無/ウサギの肉系。くたくたになるまで煮込んだキャベツと兎肉のシチュー。キャベツを野原の緑になぞらえた。
レシピ:{白ウサギの肉+白ウサギの肉+キャベツ}
『追風』変化のこと
ただ名前とフレーバーを変えるだけでは面白くないので、『追風』に綺麗な貝殻を混ぜます。
ダイス:「31」個
/3/8/3/7/6/7
/1/4/9/6/5/B
/4/4/9/3/7/7
/6/6/6/9/6/2
/3/6/6/7/2/B
/3/
難易度:「7」
目標値:「13」
達成値:「13」
アクシデント:「1」
☆ 作成時間を延長しました。
☆ 【魔法力】を使用しました。
☆ 〈大ガラス海カタツムリ〉の作成に成功しました。
危なかった……! ギリッギリ成功しました。
できたのはこちら。
〈大ガラス海カタツムリ〉道具(3)/5/13/9/風/野営道具。普段は小さく透明な巻貝の殻だが、水を垂らすと家程の大きさになる。中で眠ると動物と話せる夢を見る。
レシピ:{{寝袋+{純理力珠+湿った風+湿った風}}+綺麗な貝殻}
普段は小さく、寝るときは大きく。携帯に便利な貝殻なのです。潮の香りがするので苦手な人は苦手かもしれませんけれど。後で売りに出すことにしましょう。
新『追風』調合のこと
この勢いに乗り、『追風』作成にも着手します。
レシピはこう。
〈寝袋〉 道具(2)/2/5/1/無/
優しい風 魔珠(4)/0/2/3/風
優しい風 魔珠(4)/0/2/3/風
影クモ糸 道材(2)/3/1/0/無/
影クモ糸 道材(2)/3/1/0/無/
影クモ糸 道材(2)/3/1/0/無/
真珠貝 道材(4)/2/1/0/無/
________________
〈寝袋〉 道具(4)/13/13/7/風/
真珠の貝殻は、風を受けて進む帆立舟のモチーフなのです(ルトヴィカさんから聞いたアイディアをパクったモチーフ)。
素材を一まとめにして、『季節風』を纏わせて――
ダイス:「29」個
/4/6/7/5/9/4
/B/3/8/5/7/B
/B/4/2/1/9/8
/4/3/7/9/3/2
/3/5/6/7/2/
難易度:「9」
目標値:「13」
達成値:「9」
アクシデント:「1」
☆ 作成時間を延長しました。
☆ 【魔法力】を使用しました。
★ 〈三ツ風『追風』〉の作成に失敗しました。
あっれぇー? 運が悪かったのでしょうか。
……よく見たらダイス「29」個って! 休憩するの忘れてました! いやそれよりも、難易度9って! ああああマナを魔力珠にするの忘れて直接調合してましたっあっあっあっ。
……何やってるんでしょう、まったく。
『花信風』調合のこと
気を取り直して、こっちの調合に入ります。自前の鍋なので、成功率が8%ありません。だめもとで挑戦です。今度はマナを理力玉に篭めるのを忘れません。
〈信じられない孤独〉道具(4)/0/2/3/風/魔力珠系。こんなに人も物もあるのに、こんなに触れ合っているのに、どうしてこんなにも孤独なのですか?
レシピ:{純理力珠+優しい風}
まさかの成功にかけて調合!
……まあ成功しませんよね、そりゃ。しかしショックでした。っていうかさっきのミスがまだ尾を引いていて、調合結果を保存するのは忘れてました。爆発しなかったのが不幸中の幸いです。
あと失敗したことをメイエルさんに嘆いたらお味噌汁というものをくれました。これも幸いです。
〈赤クマウサギシチュー〉食品(2)/15/9/0/無/ウサギの肉系。熊の毛皮をだし汁にしたウサギ肉のみそ汁。 シチューは嘘。
レシピ:{ウサギの肉+黒クマの毛皮}
これからのこと
『七ツ風』が一応そろったと思ったらあっという間に二つ散らしてしまいました。
ということで、欠けた『風』を再び集めることが次の目標です。要するに今日のリベンジ、なのです。優しい風を集めなきゃならないんで、トライできるのは週末になりますね……。新たな『追風』を作るまで、大ガラス海カタツムリを売るのは後回しです。
2008-10-01
9月28日
日記 | |
捜索道具調合のこと
前回の日記の最後に書いたように、調合手順計画の失敗から、影クモの糸で強化することはできなくなりました。
どうしようかなと思っていたんですけれど、幸いすぐにゴンドアさんから幻想の粉を三つ買うことができました。出費は700G。自分でつけた価格設定とはいえ、最初から影クモの糸をちゃんと使える調合をした時の二倍以上の出費ですね……。まあ、その分レシピはより風らしいものになったので、良いとしましょうか。
料理を食べて、調合に移ります。今回はちょっと料理にも凝ってみました。
〈香り茸の兎肉詰め蒸し〉食品(4)/19/8/0/無/食キノコ(木)系。色々な種類の森茸のカサに白兎の挽肉とキノコの軸をつくねにした物を詰めて蒸しあげた。
レシピ:{香木キノコ+森キノコ+白ウサギの肉}/
レシピは、前回作った
〈戦風〉道具(3)/2/11/10/風/捜索道具。爆ぜる匂い。ほとばしる匂い。噴出す匂い。弾む匂い。立ち込める匂い。咽る匂い。戦いの匂い。
レシピ:{香り玉+{純理力珠+優しい風+優しい風+優しい風}}
これに、幻想の粉を三つ混ぜる素直な調合。
調合道具は例によってザリスさんから借りた(というか返し損ねていた)紀元槍エミュレータ。
〈紀元槍エミュレータ〉道具(5)/23/16/7/水/調合道具。世界系の法則を変換するプライオリティエンジン、そのエミュレータ。ザリスのサインつき。
レシピ:{小型錬金鍋+{影クモの糸+影クモの糸+影クモの糸+{影クモの糸+影クモの糸+影クモの糸+揺れる水}}+{影クモの糸+揺れる水}}
シャーネス様に祈りを捧げ、いざや魔力を篭めます!
ダイス:「31」個
1/7/8/6/7/9
/B/8/8/3/6/9
/5/7/5/2/4/5
/2/2/7/3/6/7
/3/B/3/1/7/7
/B/
難易度:「7」
目標値:「14」
達成値:「18」
アクシデント:「2」
☆ 作成時間を延長しました。
☆ 【魔法力】を使用しました。
★ アクシデント:2点のダメージ!
☆ 〈二ツ風『向風』〉の作成に成功しました。
成功! 14調合なので紀元槍をもってしても成功率7割なのですが、無事『風』を呼び出すことができました。
これで、今までできなかった狩り依頼も、いっそのことワーグナーでの財宝買取依頼もこなすことができるようになりました。出来ることが一気に広がった気がします。さて、問題はこれを私がうまく使いこなせるか、ですね。
〈二ツ風『向風』〉道具(4)/11/14/10/風/捜索道具。七ツ風の主シャーネスの操る風、その向かい風。真正面から吹きつける風が、新たな試練を運んでくる。
レシピ:{{香り玉+{純理力珠+優しい風+優しい風+優しい風}}+幻想の粉+幻想の粉+幻想の粉}
これからのこと
ええと、実はこれで七つの風の名を冠する道具は一応揃ったんですけれど……性能に不満が残る物がいくつか。
ということで風召喚の儀はもう少し続きます。